施設名 回答者
昭和大学横浜市北部病院 堀 
【認知症患者さんの早期診断について】
初期又は極早期(軽度認知障害:MCI )の
段階で確定診断・識別診断が可能ですか?
画像診断の使用機器 特別な診断法の実施が
あるか?(その内容)
認知症専門外来 受入診療科
CT, MRI SPECTも あり 精神科
(メンタルケアセンター)
名称 受付日時 紹介方法 連絡先(TEL:FAX) 平均初診
患者数(/月)
その他、特記・注意事項
物忘れ外来 予約制 TEL TEL:045-949-7000 
医療連携室
約25名
【認知症患者さんの治療について】
特別な治療
プログラムの有無
(治療プログラム)
合併症について
(治療プログラム)
周辺症状について
治療プログラムの内容 平均治療
患者数(/月)
なし なし なし
【認知症患者さんの入院について】
認知症専用ベット
の有無
有りの場合の床数 内科的な合併症をもつ患者さんの受け入れ対応(可・不可) 受入可能な場合の待機期間
合併症がやや
重篤な場合
合併症が
感染症の場合
精神症状が
激しい場合
あり 約50床 はい 状況により はい 1〜2週間
アクセスの仕方 平均入院
患者数(/月)
その他、特記・注意事項
受入診療科 受付日時 紹介方法 連絡先(TEL:FAX)
精神科
(メンタルケアセンター)
医療連携室に連絡 TEL 約30名
【認知症患者さんの介護支援について】
介護支援プログラム
の有無
プログラム内容 御家族の支援
プログラムの有無
プログラム内容
なし
【認知症患者さんの成年後見制度の利用について】
成年後見制度の利用時に
精神鑑定の引き受け
受入診療科 受付日時 紹介方法 連絡先(TEL:FAX)
精神科
(メンタルケアセンター)
随時 TEL 045-949-7000
施設名 回答者
牧野記念病院 安部(係長)
【認知症患者さんの早期診断について】
初期又は極早期(軽度認知障害:MCI )の
段階で確定診断・識別診断が可能ですか?
画像診断の使用機器 特別な診断法の実施が
あるか?(その内容)
認知症専門外来 受入診療科
CT, MRI なし
名称 受付日時 紹介方法 連絡先(TEL:FAX) 平均初診
患者数(/月)
その他、特記・注意事項
【認知症患者さんの治療について】
特別な治療
プログラムの有無
(治療プログラム)
合併症について
(治療プログラム)
周辺症状について
治療プログラムの内容 平均治療
患者数(/月)
なし なし なし
【認知症患者さんの入院について】
認知症専用ベット
の有無
有りの場合の床数 内科的な合併症をもつ患者さんの受け入れ対応(可・不可) 受入可能な場合の待機期間
合併症がやや
重篤な場合
合併症が
感染症の場合
精神症状が
激しい場合
なし 可  不可
アクセスの仕方 平均入院
患者数(/月)
その他、特記・注意事項
受入診療科 受付日時 紹介方法 連絡先(TEL:FAX)
内科 8:30〜17:00 TEL or FAX TEL:045-933-4111
FAX:045-938-4878
約8名
【認知症患者さんの介護支援について】
介護支援プログラム
の有無
プログラム内容 御家族の支援
プログラムの有無
プログラム内容
なし
【認知症患者さんの成年後見制度の利用について】
成年後見制度の利用時に
精神鑑定の引き受け
受入診療科 受付日時 紹介方法 連絡先(TEL:FAX)
不可
施設名 回答者
横浜ほうゆう病院 小阪(病院長)
【認知症患者さんの早期診断について】
初期又は極早期(軽度認知障害:MCI )の
段階で確定診断・識別診断が可能ですか?
画像診断の使用機器 特別な診断法の実施が
あるか?(その内容)
認知症専門外来 受入診療科
CT、場合によっては提携施設にお願いして、MRI、SPECT、MIBG心筋シンチ 神経心理士による複雑な神経心理テスト あり 病院が
認知症専門病院
名称 受付日時 紹介方法 連絡先(TEL:FAX) 平均初診
患者数(/月)
その他、特記・注意事項
月〜金9:00〜15:00 TEL or FAX TEL:045-360-8787
FAX:045-360-8788
約30名 当院は認知症の専門医が常勤で6人いる認知症専門の精神科病院です
【認知症患者さんの治療について】
特別な治療
プログラムの有無
(治療プログラム)
合併症について
(治療プログラム)
周辺症状について
治療プログラムの内容 平均治療
患者数(/月)
はい はい はい 特にBPSDに対しては専門医、専門スタッフが対処している 約300名(外来):207床(入院)
【認知症患者さんの入院について】
認知症専用ベット
の有無
有りの場合の床数 内科的な合併症をもつ患者さんの受け入れ対応(可・不可) 受入可能な場合の待機期間
合併症がやや
重篤な場合
合併症が
感染症の場合
精神症状が
激しい場合
あり 207床
(全て認知症用)
不可
(入院中の場合、関連病院へ依頼)
(原則)不可、
場合によってはOK
通常は1ヶ月以内(空床の有無による)
アクセスの仕方 平均入院
患者数(/月)
その他、特記・注意事項
受入診療科 受付日時 紹介方法 連絡先(TEL:FAX)
地域連携:
相談室が対応
月〜金9:00〜17:00 TEL or FAX TEL:045-360-8787
FAX:045-360-8788
約200名 全て予約制
【認知症患者さんの介護支援について】
介護支援プログラム
の有無
プログラム内容 御家族の支援
プログラムの有無
プログラム内容
あり 個別対応 あり 専門医・専門スタッフが個別に対応
【認知症患者さんの成年後見制度の利用について】
成年後見制度の利用時に
精神鑑定の引き受け
受入診療科 受付日時 紹介方法 連絡先(TEL:FAX)
地域連携・相談室を通して各専門医の都合で決定するのでTELにて TEL::045-360-8787
FAX:045-360-8788
施設名 回答者
(医)元気会横浜病院 北島(理事長)
【認知症患者さんの早期診断について】
初期又は極早期(軽度認知障害:MCI )の
段階で確定診断・識別診断が可能ですか?
画像診断の使用機器 特別な診断法の実施が
あるか?(その内容)
認知症専門外来 受入診療科
不可 なし
名称 受付日時 紹介方法 連絡先(TEL:FAX) 平均初診
患者数(/月)
その他、特記・注意事項
【認知症患者さんの治療について】
特別な治療
プログラムの有無
(治療プログラム)
合併症について
(治療プログラム)
周辺症状について
治療プログラムの内容 平均治療
患者数(/月)
なし
【認知症患者さんの入院について】
認知症専用ベット
の有無
有りの場合の床数 内科的な合併症をもつ患者さんの受け入れ対応(可・不可) 受入可能な場合の待機期間
合併症がやや
重篤な場合
合併症が
感染症の場合
精神症状が
激しい場合
あり 内科病棟276床
(現在ほとんどの方が認知症)
精神病棟(50床)にも認知症の方がいます
1〜2ヶ月
アクセスの仕方 平均入院
患者数(/月)
その他、特記・注意事項
受入診療科 受付日時 紹介方法 連絡先(TEL:FAX)
内科、精神科 月〜土9:00〜17:00 TEL or FAX 約280〜290名
【認知症患者さんの介護支援について】
介護支援プログラム
の有無
プログラム内容 御家族の支援
プログラムの有無
プログラム内容
なし
【認知症患者さんの成年後見制度の利用について】
成年後見制度の利用時に
精神鑑定の引き受け
受入診療科 受付日時 紹介方法 連絡先(TEL:FAX)
不可
施設名 回答者
聖マリアンナ医大
横浜市立西部病院
長谷川 (講師 主任医長)
【認知症患者さんの早期診断について】
初期又は極早期(軽度認知障害:MCI )の
段階で確定診断・識別診断が可能ですか?
画像診断の使用機器 特別な診断法の実施が
あるか?(その内容)
認知症専門外来 受入診療科
MRI、VSRAD、SPECT、CT STM-COMET なし
名称 受付日時 紹介方法 連絡先(TEL:FAX) 平均初診
患者数(/月)
その他、特記・注意事項
約40〜50名
【認知症患者さんの治療について】
特別な治療
プログラムの有無
(治療プログラム)
合併症について
(治療プログラム)
周辺症状について
治療プログラムの内容 平均治療
患者数(/月)
なし なし なし 約200名
【認知症患者さんの入院について】
認知症専用ベット
の有無
有りの場合の床数 内科的な合併症をもつ患者さんの受け入れ対応(可・不可) 受入可能な場合の待機期間
合併症がやや
重篤な場合
合併症が
感染症の場合
精神症状が
激しい場合
なし 精神科は判断できません。救命センターも含め他科が入院を決定。リエゾンサービスのみ行う。
アクセスの仕方 平均入院
患者数(/月)
その他、特記・注意事項
受入診療科 受付日時 紹介方法 連絡先(TEL:FAX)
【認知症患者さんの介護支援について】
介護支援プログラム
の有無
プログラム内容 御家族の支援
プログラムの有無
プログラム内容
なし
【認知症患者さんの成年後見制度の利用について】
成年後見制度の利用時に
精神鑑定の引き受け
受入診療科 受付日時 紹介方法 連絡先(TEL:FAX)
神経精神科 一般外来と同じ FAX・直接来院(お断りするケースもあります)
施設名 回答者
横浜相原病院 吉田(院長)
【認知症患者さんの早期診断について】
初期又は極早期(軽度認知障害:MCI )の
段階で確定診断・識別診断が可能ですか?
画像診断の使用機器 特別な診断法の実施が
あるか?(その内容)
認知症専門外来 受入診療科
CT 心理士による判定 なし 精神科
名称 受付日時 紹介方法 連絡先(TEL:FAX) 平均初診
患者数(/月)
その他、特記・注意事項
TEL or FAX 約20名
【認知症患者さんの治療について】
特別な治療
プログラムの有無
(治療プログラム)
合併症について
(治療プログラム)
周辺症状について
治療プログラムの内容 平均治療
患者数(/月)
あり あり あり OTプログラムによる 約60名
【認知症患者さんの入院について】
認知症専用ベット
の有無
有りの場合の床数 内科的な合併症をもつ患者さんの受け入れ対応(可・不可) 受入可能な場合の待機期間
合併症がやや
重篤な場合
合併症が
感染症の場合
精神症状が
激しい場合
なし 不可 不可 約1ヶ月
アクセスの仕方 平均入院
患者数(/月)
その他、特記・注意事項
受入診療科 受付日時 紹介方法 連絡先(TEL:FAX)
精神科 TEL or FAX TEL:045-362-7111 約60名
【認知症患者さんの介護支援について】
介護支援プログラム
の有無
プログラム内容 御家族の支援
プログラムの有無
プログラム内容
なし
【認知症患者さんの成年後見制度の利用について】
成年後見制度の利用時に
精神鑑定の引き受け
受入診療科 受付日時 紹介方法 連絡先(TEL:FAX)
精神科 TEL or FAX TEL:045-362-7111
施設名 回答者
横浜市立みなと赤十字病院 石束(精神部長)
【認知症患者さんの早期診断について】
初期又は極早期(軽度認知障害:MCI )の
段階で確定診断・識別診断が可能ですか?
画像診断の使用機器 特別な診断法の実施が
あるか?(その内容)
認知症専門外来 受入診療科
不可 精神科
名称 受付日時 紹介方法 連絡先(TEL:FAX) 平均初診
患者数(/月)
その他、特記・注意事項
もの忘れ外来 TEL or FAX TEL:045-628-6100
FAX:045-628-6367
約12名
【認知症患者さんの治療について】
特別な治療
プログラムの有無
(治療プログラム)
合併症について
(治療プログラム)
周辺症状について
治療プログラムの内容 平均治療
患者数(/月)
なし なし なし 約50名
【認知症患者さんの入院について】
認知症専用ベット
の有無
有りの場合の床数 内科的な合併症をもつ患者さんの受け入れ対応(可・不可) 受入可能な場合の待機期間
合併症がやや
重篤な場合
合併症が
感染症の場合
精神症状が
激しい場合
なし 合併症の担当科による 不可
アクセスの仕方 平均入院
患者数(/月)
その他、特記・注意事項
受入診療科 受付日時 紹介方法 連絡先(TEL:FAX)
合併症の担当科による 約0.5名
(精神科)
【認知症患者さんの介護支援について】
介護支援プログラム
の有無
プログラム内容 御家族の支援
プログラムの有無
プログラム内容
なし
【認知症患者さんの成年後見制度の利用について】
成年後見制度の利用時に
精神鑑定の引き受け
受入診療科 受付日時 紹介方法 連絡先(TEL:FAX)
精神科
もの忘れ外来
水曜 初診 TEL or FAX TEL:045-628-6100
FAX:045-628-6367
施設名 回答者
横浜宮崎脳神経外科病院 宮崎
【認知症患者さんの早期診断について】
初期又は極早期(軽度認知障害:MCI )の
段階で確定診断・識別診断が可能ですか?
画像診断の使用機器 特別な診断法の実施が
あるか?(その内容)
認知症専門外来 受入診療科
MRI 海馬撮像 なし 脳外科
名称 受付日時 紹介方法 連絡先(TEL:FAX) 平均初診
患者数(/月)
その他、特記・注意事項
FAX 約10名
【認知症患者さんの治療について】
特別な治療
プログラムの有無
(治療プログラム)
合併症について
(治療プログラム)
周辺症状について
治療プログラムの内容 平均治療
患者数(/月)
なし あり
【認知症患者さんの入院について】
認知症専用ベット
の有無
有りの場合の床数 内科的な合併症をもつ患者さんの受け入れ対応(可・不可) 受入可能な場合の待機期間
合併症がやや
重篤な場合
合併症が
感染症の場合
精神症状が
激しい場合
なし 不可 不可 不可
アクセスの仕方 平均入院
患者数(/月)
その他、特記・注意事項
受入診療科 受付日時 紹介方法 連絡先(TEL:FAX)
FAX
【認知症患者さんの介護支援について】
介護支援プログラム
の有無
プログラム内容 御家族の支援
プログラムの有無
プログラム内容
なし
【認知症患者さんの成年後見制度の利用について】
成年後見制度の利用時に
精神鑑定の引き受け
受入診療科 受付日時 紹介方法 連絡先(TEL:FAX)
FAX
施設名 回答者
慶友病院 橋本(院長)
【認知症患者さんの早期診断について】
初期又は極早期(軽度認知障害:MCI )の
段階で確定診断・識別診断が可能ですか?
画像診断の使用機器 特別な診断法の実施が
あるか?(その内容)
認知症専門外来 受入診療科
不可
名称 受付日時 紹介方法 連絡先(TEL:FAX) 平均初診
患者数(/月)
その他、特記・注意事項
【認知症患者さんの治療について】
特別な治療
プログラムの有無
(治療プログラム)
合併症について
(治療プログラム)
周辺症状について
治療プログラムの内容 平均治療
患者数(/月)
なし
【認知症患者さんの入院について】
認知症専用ベット
の有無
有りの場合の床数 内科的な合併症をもつ患者さんの受け入れ対応(可・不可) 受入可能な場合の待機期間
合併症がやや
重篤な場合
合併症が
感染症の場合
精神症状が
激しい場合
あり 3床 要相談
アクセスの仕方 平均入院
患者数(/月)
その他、特記・注意事項
受入診療科 受付日時 紹介方法 連絡先(TEL:FAX)
内科 月〜金 午前中 TEL or FAX TEL:045-563-5111
FAX:045-563-5114
約0〜3名
【認知症患者さんの介護支援について】
介護支援プログラム
の有無
プログラム内容 御家族の支援
プログラムの有無
プログラム内容
なし
【認知症患者さんの成年後見制度の利用について】
成年後見制度の利用時に
精神鑑定の引き受け
受入診療科 受付日時 紹介方法 連絡先(TEL:FAX)
不可
施設名 回答者
高田中央病院 荏原(院長)
荏原(脳外科)
【認知症患者さんの早期診断について】
初期又は極早期(軽度認知障害:MCI )の
段階で確定診断・識別診断が可能ですか?
画像診断の使用機器 特別な診断法の実施が
あるか?(その内容)
認知症専門外来 受入診療科
不可 なし
名称 受付日時 紹介方法 連絡先(TEL:FAX) 平均初診
患者数(/月)
その他、特記・注意事項
FAX 横浜市総合保健医療センター 約30名 診断時間が長くなり困る
【認知症患者さんの治療について】
特別な治療
プログラムの有無
(治療プログラム)
合併症について
(治療プログラム)
周辺症状について
治療プログラムの内容 平均治療
患者数(/月)
あり あり あり アリセプト中心に周辺症状については
対症時
約30〜40名
【認知症患者さんの入院について】
認知症専用ベット
の有無
有りの場合の床数 内科的な合併症をもつ患者さんの受け入れ対応(可・不可) 受入可能な場合の待機期間
合併症がやや
重篤な場合
合併症が
感染症の場合
精神症状が
激しい場合
なし 不可 1〜2ヶ月
アクセスの仕方 平均入院
患者数(/月)
その他、特記・注意事項
受入診療科 受付日時 紹介方法 連絡先(TEL:FAX)
内科 脳外科 平日9:00〜18:00 TEL FAX 直接来院 TEL:045-592-5557(6666)
FAX:045-592-9200
約5〜8名 徘徊、奇声を発する場合は
お断りしています。
【認知症患者さんの介護支援について】
介護支援プログラム
の有無
プログラム内容 御家族の支援
プログラムの有無
プログラム内容
あり 訪問介護との連携 あり ケアマネステーション看護士との連携
【認知症患者さんの成年後見制度の利用について】
成年後見制度の利用時に
精神鑑定の引き受け
受入診療科 受付日時 紹介方法 連絡先(TEL:FAX)
内科 脳外科 平日9:00〜18:00 TEL FAX 直接来院 TEL:045-592-5557
FAX:045-592-9200
施設名 回答者
(株)日立製作所日立横浜病院 鈴木(神経内科 副院長)
【認知症患者さんの早期診断について】
初期又は極早期(軽度認知障害:MCI )の
段階で確定診断・識別診断が可能ですか?
画像診断の使用機器 特別な診断法の実施が
あるか?(その内容)
認知症専門外来 受入診療科
不可
名称 受付日時 紹介方法 連絡先(TEL:FAX) 平均初診
患者数(/月)
その他、特記・注意事項
【認知症患者さんの治療について】
特別な治療
プログラムの有無
(治療プログラム)
合併症について
(治療プログラム)
周辺症状について
治療プログラムの内容 平均治療
患者数(/月)
なし
【認知症患者さんの入院について】
認知症専用ベット
の有無
有りの場合の床数 内科的な合併症をもつ患者さんの受け入れ対応(可・不可) 受入可能な場合の待機期間
合併症がやや
重篤な場合
合併症が
感染症の場合
精神症状が
激しい場合
なし
アクセスの仕方 平均入院
患者数(/月)
その他、特記・注意事項
受入診療科 受付日時 紹介方法 連絡先(TEL:FAX)
【認知症患者さんの介護支援について】
介護支援プログラム
の有無
プログラム内容 御家族の支援
プログラムの有無
プログラム内容
なし
【認知症患者さんの成年後見制度の利用について】
成年後見制度の利用時に
精神鑑定の引き受け
受入診療科 受付日時 紹介方法 連絡先(TEL:FAX)
可(他院通院中で短期間に鑑定のみは含まない。本人や家族からの病状聴取と経過観察が必要) 神経内科
施設名 回答者
徳田病院 徳田(院長)
【認知症患者さんの早期診断について】
初期又は極早期(軽度認知障害:MCI )の
段階で確定診断・識別診断が可能ですか?
画像診断の使用機器 特別な診断法の実施が
あるか?(その内容)
認知症専門外来 受入診療科
不可
名称 受付日時 紹介方法 連絡先(TEL:FAX) 平均初診
患者数(/月)
その他、特記・注意事項
【認知症患者さんの治療について】
特別な治療
プログラムの有無
(治療プログラム)
合併症について
(治療プログラム)
周辺症状について
治療プログラムの内容 平均治療
患者数(/月)
なし
【認知症患者さんの入院について】
認知症専用ベット
の有無
有りの場合の床数 内科的な合併症をもつ患者さんの受け入れ対応(可・不可) 受入可能な場合の待機期間
合併症がやや
重篤な場合
合併症が
感染症の場合
精神症状が
激しい場合
なし 不可 1ヶ月
アクセスの仕方 平均入院
患者数(/月)
その他、特記・注意事項
受入診療科 受付日時 紹介方法 連絡先(TEL:FAX)
内科 9:00〜17:00 TEL 直接来院
【認知症患者さんの介護支援について】
介護支援プログラム
の有無
プログラム内容 御家族の支援
プログラムの有無
プログラム内容
なし
【認知症患者さんの成年後見制度の利用について】
成年後見制度の利用時に
精神鑑定の引き受け
受入診療科 受付日時 紹介方法 連絡先(TEL:FAX)
不可
施設名 回答者
けいゆう病院 藤井(内科部長)
【認知症患者さんの早期診断について】
初期又は極早期(軽度認知障害:MCI )の
段階で確定診断・識別診断が可能ですか?
画像診断の使用機器 特別な診断法の実施が
あるか?(その内容)
認知症専門外来 受入診療科
不可 なし
名称 受付日時 紹介方法 連絡先(TEL:FAX) 平均初診
患者数(/月)
その他、特記・注意事項
【認知症患者さんの治療について】
特別な治療
プログラムの有無
(治療プログラム)
合併症について
(治療プログラム)
周辺症状について
治療プログラムの内容 平均治療
患者数(/月)
なし なし なし
【認知症患者さんの入院について】
認知症専用ベット
の有無
有りの場合の床数 内科的な合併症をもつ患者さんの受け入れ対応(可・不可) 受入可能な場合の待機期間
合併症がやや
重篤な場合
合併症が
感染症の場合
精神症状が
激しい場合
なし 不可(程度により、おそらく個室対応にて)
アクセスの仕方 平均入院
患者数(/月)
その他、特記・注意事項
受入診療科 受付日時 紹介方法 連絡先(TEL:FAX)
内科 TEL:045-221-8181(代表) 地域連携室にご相談下さい。
【認知症患者さんの介護支援について】
介護支援プログラム
の有無
プログラム内容 御家族の支援
プログラムの有無
プログラム内容
なし
【認知症患者さんの成年後見制度の利用について】
成年後見制度の利用時に
精神鑑定の引き受け
受入診療科 受付日時 紹介方法 連絡先(TEL:FAX)
不可
施設名 回答者
横浜市立市民病院 加藤(精神科副医長)
【認知症患者さんの早期診断について】
初期又は極早期(軽度認知障害:MCI )の
段階で確定診断・識別診断が可能ですか?
画像診断の使用機器 特別な診断法の実施が
あるか?(その内容)
認知症専門外来 受入診療科
MRI VSRAD あり 神経精神科
名称 受付日時 紹介方法 連絡先(TEL:FAX) 平均初診
患者数(/月)
その他、特記・注意事項
もの忘れ外来 第2、4 木 TEL TEL:045-331-1961 約50〜100名
【認知症患者さんの治療について】
特別な治療
プログラムの有無
(治療プログラム)
合併症について
(治療プログラム)
周辺症状について
治療プログラムの内容 平均治療
患者数(/月)
なし なし なし
【認知症患者さんの入院について】
認知症専用ベット
の有無
有りの場合の床数 内科的な合併症をもつ患者さんの受け入れ対応(可・不可) 受入可能な場合の待機期間
合併症がやや
重篤な場合
合併症が
感染症の場合
精神症状が
激しい場合
なし 不可 1/4ヶ月
アクセスの仕方 平均入院
患者数(/月)
その他、特記・注意事項
受入診療科 受付日時 紹介方法 連絡先(TEL:FAX)
内科、外科等身体科
(必要なら精神科併科)
随時 直接来院 約50名
【認知症患者さんの介護支援について】
介護支援プログラム
の有無
プログラム内容 御家族の支援
プログラムの有無
プログラム内容
なし
【認知症患者さんの成年後見制度の利用について】
成年後見制度の利用時に
精神鑑定の引き受け
受入診療科 受付日時 紹介方法 連絡先(TEL:FAX)
不可
施設名 回答者
誠心会神奈川病院 佐伯(院長)
【認知症患者さんの早期診断について】
初期又は極早期(軽度認知障害:MCI )の
段階で確定診断・識別診断が可能ですか?
画像診断の使用機器 特別な診断法の実施が
あるか?(その内容)
認知症専門外来 受入診療科
ヘリカルCT 心理検査、知能検査等 あり 精神科
名称 受付日時 紹介方法 連絡先(TEL:FAX) 平均初診
患者数(/月)
その他、特記・注意事項
認知症外来 9:00〜17:00 TEL TEL:145-951-9811
FAX:045-951-9761
約35名 要予約
【認知症患者さんの治療について】
特別な治療
プログラムの有無
(治療プログラム)
合併症について
(治療プログラム)
周辺症状について
治療プログラムの内容 平均治療
患者数(/月)
あり なし あり 心理社会的療法等
【認知症患者さんの入院について】
認知症専用ベット
の有無
有りの場合の床数 内科的な合併症をもつ患者さんの受け入れ対応(可・不可) 受入可能な場合の待機期間
合併症がやや
重篤な場合
合併症が
感染症の場合
精神症状が
激しい場合
あり 約50床 不可 不可 約1ヶ月
アクセスの仕方 平均入院
患者数(/月)
その他、特記・注意事項
受入診療科 受付日時 紹介方法 連絡先(TEL:FAX)
精神科 9:00〜17:00 TEL TEL:045-951-9811
FAX:045-951-9761
要予約
【認知症患者さんの介護支援について】
介護支援プログラム
の有無
プログラム内容 御家族の支援
プログラムの有無
プログラム内容
あり あり 家族教室
【認知症患者さんの成年後見制度の利用について】
成年後見制度の利用時に
精神鑑定の引き受け
受入診療科 受付日時 紹介方法 連絡先(TEL:FAX)
精神科 9:00〜17:00 当院で治療中の方だけです
施設名 回答者
東戸塚記念病院 太田(副院長)
【認知症患者さんの早期診断について】
初期又は極早期(軽度認知障害:MCI )の
段階で確定診断・識別診断が可能ですか?
画像診断の使用機器 特別な診断法の実施が
あるか?(その内容)
認知症専門外来 受入診療科
不可
名称 受付日時 紹介方法 連絡先(TEL:FAX) 平均初診
患者数(/月)
その他、特記・注意事項
【認知症患者さんの治療について】
特別な治療
プログラムの有無
(治療プログラム)
合併症について
(治療プログラム)
周辺症状について
治療プログラムの内容 平均治療
患者数(/月)
なし なし なし
【認知症患者さんの入院について】
認知症専用ベット
の有無
有りの場合の床数 内科的な合併症をもつ患者さんの受け入れ対応(可・不可) 受入可能な場合の待機期間
合併症がやや
重篤な場合
合併症が
感染症の場合
精神症状が
激しい場合
なし 不可
アクセスの仕方 平均入院
患者数(/月)
その他、特記・注意事項
受入診療科 受付日時 紹介方法 連絡先(TEL:FAX)
地域医療連携室 9:00〜12:00 TEL 約10名 内科的合併症の患者のみ
受け入れ考慮
【認知症患者さんの介護支援について】
介護支援プログラム
の有無
プログラム内容 御家族の支援
プログラムの有無
プログラム内容
なし
【認知症患者さんの成年後見制度の利用について】
成年後見制度の利用時に
精神鑑定の引き受け
受入診療科 受付日時 紹介方法 連絡先(TEL:FAX)
不可
施設名 回答者
汐田総合病院 窪倉(病院長)
【認知症患者さんの早期診断について】
初期又は極早期(軽度認知障害:MCI )の
段階で確定診断・識別診断が可能ですか?
画像診断の使用機器 特別な診断法の実施が
あるか?(その内容)
認知症専門外来 受入診療科
MRI VSRAD なし
名称 受付日時 紹介方法 連絡先(TEL:FAX) 平均初診
患者数(/月)
その他、特記・注意事項
脳外科、神経内科外来で対応
【認知症患者さんの治療について】
特別な治療
プログラムの有無
(治療プログラム)
合併症について
(治療プログラム)
周辺症状について
治療プログラムの内容 平均治療
患者数(/月)
@STによる病院機能訓練 A関連精神科診療所における認知療法ケア 約10名
(外来)
【認知症患者さんの入院について】
認知症専用ベット
の有無
有りの場合の床数 内科的な合併症をもつ患者さんの受け入れ対応(可・不可) 受入可能な場合の待機期間
合併症がやや
重篤な場合
合併症が
感染症の場合
精神症状が
激しい場合
なし
アクセスの仕方 平均入院
患者数(/月)
その他、特記・注意事項
受入診療科 受付日時 紹介方法 連絡先(TEL:FAX)
多数 ・入院診療は合併症診療中心
・treatable dementiaは脳外科中心
【認知症患者さんの介護支援について】
介護支援プログラム
の有無
プログラム内容 御家族の支援
プログラムの有無
プログラム内容
はい 前記の通りの関連診療科などにて老人デイケアを
実施
【認知症患者さんの成年後見制度の利用について】
成年後見制度の利用時に
精神鑑定の引き受け
受入診療科 受付日時 紹介方法 連絡先(TEL:FAX)
脳外科 木 AM TELにて
診療外来の予約
施設名 回答者
横浜市立大学附属市民総合医療センター 精神医療センター 小田原(部長)
【認知症患者さんの早期診断について】
初期又は極早期(軽度認知障害:MCI )の
段階で確定診断・識別診断が可能ですか?
画像診断の使用機器 特別な診断法の実施が
あるか?(その内容)
認知症専門外来 受入診療科
MRI, SPECT,
各種シンチグラフィー
統計画像解析を使用 あり 神経医療センター
神経内科
名称 受付日時 紹介方法 連絡先(TEL:FAX) 平均初診
患者数(/月)
その他、特記・注意事項
もの忘れ外来 月 木(予約制) FAX FAX:045-253-5796
(地域連携・相談担当)
約30名 ご紹介は、当院ホームページの「もの忘れ外来」診療申込書を印刷してFAXでお申込み下さい。
【認知症患者さんの治療について】
特別な治療
プログラムの有無
(治療プログラム)
合併症について
(治療プログラム)
周辺症状について
治療プログラムの内容 平均治療
患者数(/月)
あり あり あり 左記は精神科病床(閉鎖および開放)で入院治療可 約50名
【認知症患者さんの入院について】
認知症専用ベット
の有無
有りの場合の床数 内科的な合併症をもつ患者さんの受け入れ対応(可・不可) 受入可能な場合の待機期間
合併症がやや
重篤な場合
合併症が
感染症の場合
精神症状が
激しい場合
なし 1ヶ月
アクセスの仕方 平均入院
患者数(/月)
その他、特記・注意事項
受入診療科 受付日時 紹介方法 連絡先(TEL:FAX)
精神医療センター 月〜金の10:30まで
初診として受付
(要紹介状)
TEL 直接来院 TEL 045-264-5656
(地域連携 相談室)
約5〜6名 合併症治療、周辺症状の治療、精査鑑別は1ヶ月をめどとしておりその後は適宜、施設・他院への転院をご了解いただきます。
【認知症患者さんの介護支援について】
介護支援プログラム
の有無
プログラム内容 御家族の支援
プログラムの有無
プログラム内容
なし
【認知症患者さんの成年後見制度の利用について】
成年後見制度の利用時に
精神鑑定の引き受け
受入診療科 受付日時 紹介方法 連絡先(TEL:FAX)
精神医療センター
(小田原俊成)
TEL TEL:045-261-5656