神奈川県内科医学会
認知症を考える神奈川の会

『認知症を考える神奈川の会』開催記録

第1回 平成14年1月29日(火) 

1)『 もの忘れ外来の現状 』
横浜市立大学医学部神経精神医学 助教授  井関 栄三先生
 2)『 高齢期痴呆の臨床対応 』
 聖マリアンナ医科大学 名誉教授     長谷川 和夫先生

(参加者 242名)

第2回 平成14年9月19日(木) 

 1)『 メモリークリニックの紹介 』
聖マリアンナ医科大学 神経精神科  渡部 廣行先生
 2)『 外来診療におけるアルツハイマー型痴呆の診断 』
東京慈恵会医科大学 精神医学講座 講師  繁田 雅弘先生

(参加者 176名)

第3回 平成15年3月13日(木) 

 1)『 物忘れ外来の開設―この1年の経験から― 』
東海大学医学部付属病院 老人性痴呆疾患治療科 科長  吉井 文均先生
 2)『 かかりつけ医と痴呆患者―発見と診断上の問題点― 』
    日本医科大学付属第二病院 内科 助教授  北村  伸先生

(参加者 179名)

第4回 平成15年10月23日(木) 

 1)『 昭和大学横浜市北部病院・物忘れ外来の紹介 』
      昭和大学横浜市北部病院メンタルケアセンター 講師  吉益 晴夫先生
 2)『 痴呆の治療 』
             埼玉精神神経センター センター長   丸木 雄一先生

(参加者 186名)

第5回 平成16年3月11日(木) 

 シンポジウム『 早期発見のためのより良き連携を目指して 』
1)『全国事例の紹介』
           神奈川県内科医学会 会長  中山 脩郎先生
2)『かかりつけ医の立場から』
           荻原医院 副院長  荻原  泰先生
                       鶴井医院 院長   高岸  泰先生
3)『専門医の立場から(精神科)』
東京都立保健科学大学精神医学・精神保健学 教授  繁田 雅弘先生
『専門医の立場から(神経内科)』
   横浜労災病院神経内科 部長  今福 一郎先生
4)『ケアマネジャーの立場から』
  横浜市下永谷地域ケアプラザ 所長  相上恵美子先生

(参加者 154名)

第6回 平成16年9月16日(木) 

 1)『 痴呆の問題行動(BPSD)に対する薬物治療 』
    北里大学東病院 老人性痴呆疾患研究センター長 助教授  大谷 義夫先生
 2)『 呆性高齢者の理解と対応 』
きのこエスポアール病院 副院長  藤沢 嘉勝先生

(参加者 209名)

第7回 平成17年3月24日(木) 

 特別発言『厚生労働省のモデル事業報告』
  神奈川県内科医学会 会長  中山 脩郎先生
 1)『 認知症の周辺症状と薬物療法 ―私の向精神薬の使い方― 』
聖マリアンナ医科大学 神経精神科 講師  渡部 廣行先生
 2)『 アルツハイマー病の早期診断と治療 』
鳥取大学医学部 保健学科・生体制御学 教授  浦上 克哉先生

(参加者 185名)

第8回 平成17年9月22日(木) 

 1)『 認知症とかかりつけ医 』
社団法人日本医師会 常任理事  野中 博先生
 2)『 認知症治療 〜過去・現在・未来〜 』
認知症介護研究・研修東京センター長  長谷川 和夫先生
聖マリアンナ医科大学 名誉教授        

(参加者 204名)

第9回 平成17年11月17日(木) 

 1)『 認知症へのかかりつけ医のより積極的な対応を求めて 』
    ―厚生労働省 かかりつけ医の認知症診断技術向上に関するモデル事業について―
東京都老人総合研究所認知症介入研究グループ参事研究員  本間 昭先生
 2)『 認知症診断技術向上プログラム クリニカルカンファレンスの概要について 』
日本医科大学付属第二病院 内科 助教授  北村 伸先生
特別発言)
  『 神奈川県内科医学会での
地域密着型学習会(クリニカルカンファレンス)推進について』
神奈川県内科医学会 会長  中山 脩郎先生

(参加者 144名)

第10回 平成18年9月14日(木) 

特別発言)
  『 神奈川県内科医学会 認知症受け入れ医療機関リストについて』
神奈川県内科医学会 常任理事 高岸  泰先生
 1)『 認知症と成年後見制度』
                   筑波大学法科大学院 院長   新井  誠先生
 2)『 これからの認知症対策を考える 』 
東京都老人総合研究所 参事研究員 本間  昭先生
(参加者 220名)


第11回 平成19年9月20日(木) 

 1)『 アルツハイマー型認知症を中心としたBPSDの治療について 』
今津赤十字病院 精神科   副院長  田北 昌史 先生
 2)『 認知症の自動車運転における課題 』
       熊本大学医学部大学院 医学薬学研究部 脳機能病態学 
                            教授   池田  学 先生 
(参加者 210名)


第12回 平成20年9月18日(木) 

1)【シンポジウム】“認知症ネットワークの必要性”
『 認知症患者さんに、かかりつけ医が必要である 〜介護者の立場から〜 』
飯田  茂 氏
『 かかりつけ医からみた認知症ネットワークの必要性 』
                   三輪医院     千場   純 先生
『 VSRADを活用した認知症地域連携への挑戦 』
                   済生会横浜東部病院 村松  和浩 先生
『 中原区における“街ぐるみ認知症ネットワーク”について』
                   日本医科大学    石渡 明子 先生

2)『 アルツハイマー病治療薬開発の夢を追って 』
         京都大学大学院薬学研究科 創薬神経科学講座 
                        教授   杉本 八郎 先生 
(参加者 210名)