第11回いままで言えなかった本音の講演会

開会挨拶 神奈川県内科医学会 会長 金森 晃
特別講演
座長 神奈川県内科医学会 認知症対策委員会 渡部 廣行
ファシリテーター 神奈川県内科医学会 幹事 永井 一毅
「アルツハイマー治療薬開発の前線」
Prof. Nobuki Nakanishi Professor at Scintillon Institute. Chief Scientific Advisor at Allele Biotech
閉会挨拶 神奈川県内科医学会 幹事 田口博基
案内チラシ

第10回いままで言えなかった本音の講演会

SARS-CoV-2 update 2021 Summer
「新型コロナワクチンをめぐる最新の話題」
●2021年8月21日(土)17:00~18:30
●事前登録制Zoomによる完全リモート講演 ●会費なし
案内チラシ

開会挨拶 神奈川県内科医学会 会長 金森 晃
司会 西川 正憲
第一章 新型コロナワクチン概論      浅野浩一郎
第二章 新型コロナワクチンの副反応    中村陽一
   (休憩)
第三章 神奈川県内科医学会不顕性感染調査 松葉育郎
第四章 感染対策の基本は変わらない    駒瀬裕子

閉会挨拶 神奈川県内科医学会 副会長 小野容明

第9回いままで言えなかった本音の講演会

「新型コロナウイルス感染症」
~現在・過去・未来~

●2021年3月9日(火)10時~3月15日(月)
●MedicalTribuneにてオンデマンド配信 ●会費なし
案内チラシ

開会挨拶 神奈川県内科医学会 会長 金森 晃
座長 神奈川県内科医学会 総務 永井 一毅
特別講演
「新型コロナウイルス感染症~現在・過去・未来~」
東京大学医科学研究所 先端医療研究センター感染症分野附属病院
感染免疫内科 教授 四柳 宏 先生

閉会挨拶 神奈川県内科医学会 岡 正直

第8回いままで言えなかった本音の講演会

「With COVID-19:何がわかって、どこに向かうのか」
~新しい診療スタイルへのヒント~

●2020年10月3日(土)15時~18時
●神奈川県総合医療会館ホール ●会費なし
案内チラシ

司会 小野容明先生 駒瀬裕子先生

第一章 患者はクルーズ船から突然に
藤沢市民病院(神奈川モデル高度医療機関) 西川正憲

第二章 COVID-19 の臨床経験
神奈川県立循環器呼吸器病センター(神奈川モデル重点医療機関)小松茂先生

(休憩)

第三章 COVID-19 診断、治療、予防・・・わかってきたこと
聖マリアンナ医科大学感染症学講座 國島広之先生

第四章 パネルディスカッション
「COVID-19 を意識した新しい診療スタイル」
パネリスト:高田信和先生と上記3名を加えた4名の予定

第7回いままで言えなかった本音の講演会

医療者として”今、知らなければならないこと”
~行く先の定まらぬ船にはどんな風も役に立たない~
●日時 2019年11月16日(土)15:00~18:00
●場所 関内新井ホール   ●会費 1,000円
案内チラシ

開会挨拶 神奈川県内科医学会名誉会長 宮川政昭

講演1 「官僚、大学、開業医の経験から考える今と未来の医療」
大阪大学産学共創本部特任教授/医療法人DENみいクリニック代々木理事長 宮田俊男

講演2 「医学と医療をめぐる本質的な問題~医療学という領域の創生」
奈良県立医科大学 医療・患者関係学講座教授/糖尿病センター長 石井 均

閉会挨拶 神奈川県内科医学会会長 金森 晃

第6回いままで言えなかった本音の講演会

特別企画「180分でわかる抗凝固療法と抗血小板療法
●2019年9月28日(土)15:00~18:00 関内新井ホール
●会費 1000円 【案内チラシ

開会挨拶 神奈川県内科医学会会長 金森 晃

講演1「心房細動における抗凝固療法を冷静に考える」
聖マリアンナ医科大学薬理学教授 松本直樹

講演2「急性冠症候群ガイドライン(2018年改訂版)を読み解く」
横浜市立大学附属市民総合医療センター心臓血管センター教授 木村一雄

閉会挨拶 神奈川県保険医協会理事長 森 壽生

第5回 いままで言えなかった本音の講演会

「身体障害ゼロを目指した関節リウマチ包括ケアのあり方」
●2019年7月27日(土)15:00~18:00 関内新井ホール
●会費 1000円 【案内チラシ

開会挨拶 神奈川県内科医学会名誉会長 宮川政昭

第1部 多職種連携チーム医療とリウマチ包括ケア
基調講演1「リウマチ包括ケア研究会が目指すこと Byond DMARDs」
  リウマチ・膠原病対策委員会委員長、リウマチ包括ケア研究会代表 山田秀裕
基調講演2「多職種連携チーム医療のあり方と医師‐患者関係 糖尿病医療の経験から学ぶ」
  メディカルコミュニケーション委員会委員長 松澤陽子
講演3「関節リウマチは粘膜面細菌叢(ミクロビオーム)との諍いから始まる リウマチの発症予防・再燃予防を目指して」
  リウマチ・膠原病対策委員、国立病院機構横浜医療センター 井畑 淳

第2部 リハビリテーションと薬物療法は、関節リウマチ治療の両輪です
講演4「RAに対する関節保護法と装具療法」
  甲南加古川病院リハビリテーションセンター 松尾絹絵
講演5「SARAHの紹介と我が国への導入の現状」
  森ノ宮医療大学保健医療学部作業療法学科 中村めぐみ

閉会挨拶 神奈川県保険医協会理事長 森 壽生

第4回 いままで言えなかった本音の講演会

「SGLT2阻害薬のウソ・ホント」
●2019年7月20日(土)15:00~18:00 関内新井ホール
●会費 1000円 【案内チラシ

開会挨拶 神奈川県内科医学会名誉会長 宮川政昭

講演1「SGLT2阻害薬の腎保護って、実臨床で使えるの?」
東京慈恵会医科大学 栗山 哲 客員教授

講演2「基礎研究から考えるSGLT2阻害薬のウソ・ホント」
香川大学医学部 西山 成 教授

閉会挨拶 神奈川県保険医協会理事長 森 壽生